今年も朝顔の種まきの季節がやってきました!
クラスごとにプランターを用意して、みんなで種植えをし成長を見守ります。
朝顔の種ってこんなに小さいんだね!
「大きくな~れ!」と言いながらプランターを囲む子どもたち♪
年長さんは朝顔の他に、ベランダで野菜も育てています。
毎朝の水やり担当は日直さん!
赤ちゃんトマト発見!!
各クラスの朝顔も芽を出し、双葉になりました。
今年の朝顔は何色かな~??
母の日が近づき、どのクラスからも「おかあさん」の歌が聴こえてくるように
なりました。おうちで待っているお母さんに、歌声が届くといいな~♪
そんな思いで子どもたちの可愛い声を聴いています。
そして、母の日に向けて作ったプレゼントを持ち帰る日・・・
いつものように門に立ち、さようならのご挨拶をしながらみなさんを見送っていると、
門を出てすぐに、お母さんの顔を見上げてプレゼントを渡す子どもたち!!
早く渡したくてうずうずしていたのでしょうね!
その場にしゃがんで、お子さんの目線に合わせて
「ありがとう♪」と優しく伝えるお母さんの笑顔を見た子どもたちのお顔は、何とも言えない幸せなそうな表情で、見ていた私も幸せな気持ちになりました。
お母さんの顔の大きさって、これくらいかな~?
見て見て~!!こんなに描けたよ~!
みんな素敵なお母さん♪
信号クイズ!「青は?」「赤は?」「黄色は??」
普段何気なく目にしている信号。
今日は改めてクラスのみんなで確認です!
信号を渡る前は必ず、「右見て左見て、もう一度右を見て手を挙げて渡りましょう」
先生のお話を真剣に聞くこどもたち。
では実際に渡ってみよう!嬉しくてついつい走りたくなる年少さん!
慌てないで渡りますよ!
さすが年中さん!手をしっかり挙げて上手に渡ることができましたよ!
おうちの方とお出かけする時も、右、左をしっかり見て、手を挙げて渡りましょうね!