毎年美術展では、子どもたちの1年間の作品(絵画や製作)を展示し、作品を通して
おうちの方にお子さんの成長を見ていただいています。
今年も素敵な作品がたくさん並びましたよ♪
年少さんは「はらぺこあおむし」をテーマにちょうちょを作りました!
手形で作った羽がカラフルでとてもきれいでしたね♬
完成したちょうちょを見てみんなとても嬉しそうにしていました。
年中さんは粘土に好きな色の絵の具を混ぜた後に、
おうちから持ってきた飾りをつけて「小物入れ」を作りました。
自分だけの小物入れに何を入れるのかな?
年長さんはクラス全員で力を合わせて共同制作をしました!
各クラステーマを決めて、毎日少しずつ作業を進めましたよ。
まずは段ボールを繋ぎ合わせて、絵の具で豪快に色塗り作業!!
どのクラスも絵の具まみれになりながら、とにかく楽しそうな年長さん♪
完成した作品を見に来た年中さん、船長さんになりきっていますね。
何が見えるかな?
面白い仕掛けがたくさん!
みんなが遊びに来てくれて年長さんもとても嬉しそうでした!来年も楽しみですね♪
今年も幼稚園の園庭に鬼がやってきました。
「おには~そと!」「ふくは~うち!」
新聞紙で作った豆で応戦する子どもたち!!
幼稚園にも子どもたちにも、たくさんの福がきますように!
みんなが心待ちにしていたゆうびんやさんごっこの日がやってきました!
数日前から書きたいお友だちや先生にハガキを書いては、切手(シール)を貼って
クラスに設置してあるポストに投函していた子どもたち!
ゆうびんやさんごっこ開始の合図が放送で流れると、一気に
ゆうびんやさんが動き出します。
「私は2階だ!」「じゃ一緒に行こう!」「ねえねえ、楽しいね!!」こんな可愛い会話が聞こえてきましたよ!
「これは何て書いてあるのかな?」「このクラスはどこですか?」
困った時は近くにいる先生やお友だちを頼ること、これもゆうびんやさんごっこの大事な経験です。
「はい!郵便です」「ごくろうさま」「ありがとう」
素敵なやり取りがたくさんの1日でした♪